2013年6月25日火曜日

宮古の迎え火

これは以前、mixi か何かに投稿した文でしたが、再度投稿します。
 


迎え火送り火は子供の頃宮古で何回も経験しました。この時期になると町の商店には松の薪がどこでも売っていまして、どことなく町中あの松ヤニの鼻を突く臭いが立ち込めていた思い出があります。家の前の通り沿いにバケツの中に松の薪を燃やし、自分たちの先祖の往来の目印にする訳です。その横でおばあちゃんと一緒に、花火をしたものです。
陸前高田の景勝地、高田松原の残念ながら津波にのまれた松を薪にし、そこへ思い思いの言葉を書き込み、その薪を京都の大文字で燃やす計画が中止になったことが今、話題になっている。苦情なども含めて900件以上の反響が寄せられているが、ここに一つの人間の本質や非情さが現実が現れている。






いくら人々が「僕らは一つ」とか「頑張れ日本」とか、周りから口うるさく聞こえてくるが、現実には被災地を遠くから見ている、対岸の火事なんだということ。完全に被災地と他の地域では温度差があり、殆どが他人に起きている事柄と思っているに違いない。京都しみんを守りためと託けているが、なんのことはないただ自分たちの伝統を保護したいだけなんだ。結局自分が一番大事で、自分の町が一番大事であると断言したわけだ。
でもそれが本来の人間の姿であって、「僕らは一つ」なんて言ってるのが現実的じゃない気がする。

もし自分の大切な人が何かの事態に巻き込まれたとする、自分だったら他人、いや家族も含めて、蹴落としてでも助けようとするのが、本来の姿なんじゃないかな。
終戦後、朝鮮半島に多くの兵隊や民間人が取り残され、またソ連の侵攻(これがまた頭に来るが、日本が敗戦したのにも関わらず、朝鮮にいた日本人を侵略や略奪、おまけに兵隊たちは捕らえられ、抑留される。それでもってそのドサクサに北方領土を侵略するわけだ)により38度線を越えて必死で日本の帰国を目指したけれども、生きる為には非情にも女を差し出し(その為女性はみんな男のように丸刈りにしていた)、その間に逃げる人もいるし、店員オーバーになった船に乗り込もうとして、しかしこれ以上乗り込んできたら船が沈んでしまう、なので乗り込んでくる人間を次々に蹴落とし、蹴落とされた人間は死んでいく。そして蹴落とした人間は生きている
人によってこのような惨癖をどのように解釈するかは個人差があるが、もちろん放射能などの懸念もあるのだろうけど、今一度、簡単な言葉ではなく、一人ひとりが考えるという行動をして欲しい。そしてあまり期待ぶることを言ってしまうことも控えた方がいい。



 
 (この写真は被災した直後の、宮古のcafe the S。この後已む無く盛岡への移転を決意)
 
 

「僕らは一つ」とか「貴方は一人じゃない」とか安易にのたまわると、現実を目の当たりにするとき人間は脆く崩れてしまう。人間の本質を暴くものが一番怖い。そう、人間は本当に非情な生き物であるから。もし「僕らは一つ」と言えるのであれば、被災した人間と共に「死ぬ」覚悟が出来ているかどうかだ。それが出来れば本当の意味で「一つ」になれる。



 

2013年6月17日月曜日

Led Zeppelin そして ZEK3 へ

その昔僕は地元のレコード屋の店主と意気投合して、ゼッペリンのコピーバンドを結成しました。
勿論、僕がもうプロとして活動していました。

名前は「The Knobs」。

1970年にゼップがデンマークにツアー中、フェルディナント・フォン・ツェッペリン伯爵(あの飛行船を開発した人)の子孫だか孫だかが、「ゼッペリンの名前を使うな」と講義した為、その日の公演は「The Knobs」(意味はここでは書けません)という変名で演奏した。という実際の話からとったバンド名です。
まあ、これほどゼップ(いやボンゾかな)に造詣の深いジャズ(とは微塵も感じていないけど)ドラマーも、いないと思います。自画自賛で申し訳ありませんが。嘘ではないと思います。

結構いると思いますが、エルビンを聴いてボンゾを感じる。ボンゾを聴いてエルビンを感じませんが。マッコイのパッションダンスを聴いて、ボンゾを感じ、ジャズも楽しそうだな!
そんな単純な理由でジャズを始めましたが、その気持ちは今も変わらないのは、このエルビン&ボンゾの普遍的な大きさなんでしょう。

オヤジが「ジャズは自由だぞ」と僕にジャズをやるよう促してくれましたが、中々ジャズという特有の音楽に一歩踏み出せなかった僕に背中を押してくれたのが、ボンゾだったのです。
ゼップの有名なブート盤で1971年の初来日の最終日、9月29日の大阪フェスティバルホール(関係ないけど、パープルのインジャパンも大阪フェスティバルホールの録音で、メタリカのドラマー、ラーズがステージに膝まついてキスをしたという逸話がある)の音源があるのですが、後半のMOBY DICKでロバートがボンゾを紹介する際「マックス・ローチ!ジョンボーナム!モビーディック!!!」と叫ぶ。もうこれを聴いた時。間違っていなかったと、確信しました。



Good Times Bad Timesでバスドラの3連アタマ抜きやるのは普通ですが、ショーターのスピークノーイビルで3連のアタマ抜きをやるのは多分、僕かエルビンでしょう。

Immgrant Song であの印象的なバスドラフレーズをやるのは普通でしょうが、それをThere is no greater loveでやってしまうのは、僕だけでしょう。そう感じてしまうのは、ボンゾが常にフラッシュバックしてしまうからなのでしょう。

だからこのバンドが結成されて、演奏するというのは的を得ています。このバンドは僕にとっての一つの完成系です。このバンドを聴くということは、僕のドラムが解かるということです。

前置きが長くなりましたが・・・

いよいよ明日からZEK 3 甲信越~東北ツアー のスタートです。

今回は鹿児島からローディーがやってきます。名前は秋葉さんです。

しかも1982年製のポンコツ車で、高速も使わずひたすら下の道で東京を目指してくる、
とても奇特な方です。その秋葉さん含めZEKの3人。計4人の珍道中が始まります。

皆様、応援のほどよろしくお願い致します。

またお近くの方は是非ライブにお立ち寄り下さい。
絶対にソンはさせません!






6月18日(火)甲府 桜座
http://www.sakuraza.jp/
 6月19日(水)長野 バックドロップ
http://www.back-drop.jp/
 6月21日(金)新潟 ジャズ・フラッシュ
http://flash.pagans.jp/
 6月22日(土)酒田 ラッシュ・ライフ
http://www.gurumesagasu.com/pref/yamagataken/city/sakatashi/sweets/cafe/0234223303_1256/blog/blog.goo.ne.jp/torukin7/e/87351a9e49d1453af05f90fcbfeb057d
 6月23日(日)山形 瑳蔵
http://www.yway.jp/shop/961/
 6月25日(火)宮古 カントリーズ・カフェ
http://r.goope.jp/countriescafe
 6月26日(水)盛岡 BAR CAFE the "S"
http://livecafe385.com/thes/
 6月27日(木)仙台 KABO
http://www.k3.dion.ne.jp/~jazz3792/
 6月28日(金)石巻 大もり屋 3階ホール
http://tabelog.com/miyagi/A0404/A040403/4010970/